SSブログ

温泉病院でアトピーが改善したと思える、3つの兆し! [アトピー性皮膚炎]

昨年の夏に温泉病院への入院をしてから半年が経とうとしています。

この間、何回か脱ステのリバウンドと感じられる症状の変化がありましたが、劇的な体調の悪化は無く、正常な皮膚へと戻ったことが実感できています。

私が感じた、3つの皮膚の変化の兆し

hotspring.jpg

温泉のおかげで、私が昨年の冬と比べて明らかに調子が良くなったと思われるポイントを整理してみます。

1. 保湿剤のノリが良くなった!

私は主に保湿剤としてプロペトを使用していますが、昨年と比べて明らかにノリが良くなりました。

昨年の冬は何度塗り直しをしても肌に残らず、あっという間にガサガサ肌に戻っていましたが、今年は適量が肌に残り、ガサガサすることが減りました。

特に塗り方や量を変えたわけでないためこの変化は正常な肌へと戻った1つの兆しであると考えています。


2. 落屑が減った!

保湿剤が肌に残るようになり、ガサガサが減ったので掻く回数が減り、結果、落屑が減りました。掃除に神経をすり減らしていたため、ストレスが減りました。


3. 掻き傷ができにくくなった!

正常な肌へと戻ったもう1つの兆し。それは、掻いても傷になりづらくなった、ということです。

以前はちょっと掻いただけで皮膚から出血して赤みになり、痛みを伴う傷がすぐにできていました。
でも、今は多少掻いた程度では出血することもなく、多少赤くなったな、という程度で済むようになりました。


温泉病院に入院した日数は30数日程でしたが、冬の寒さにおびえることなく日常を過ごすことができており、入院の効果は大いにあったと言えます。

いま、皮膚炎に悩んでいる方、自宅療養での治りが遅い方は、ぜひ一度温泉病院まで足を運んでみてください。
泉質がすべての人に合うとは言えないのですが、もしかしたら、新しい道が開けるかもしれません。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

皮膚炎は温泉で治る!ひさしぶりの湯原温泉街へ。 [アトピー性皮膚炎]

今週の初めから14日にかけて、湯原温泉に出掛けてきました。

湯原温泉と言えば、自分が皮膚炎を治すために、
6月の半ばから7月の終わりにかけて滞在していた場所です。

本格的な冬がやってきて、肌の乾燥が徐々にきつくなってきました。
皮膚の状態を少しでも良いものにするべく、
再び湯原温泉に向かったのです。

■湯原温泉の何がそんなに良いのか?

ズバリ、「泉質が自分の肌に合う」です。

湯原温泉のお風呂に入った後は、
保湿剤を使う必要がないほど、肌が乾燥しません。

保湿剤を使わなくても良いということは、
肌に余計なものを乗せなくても良い、ということ。

皮膚がクリーンな状態なままで過ごせる。
これこそ、皮膚炎の治療の最終ゴールイメージと言えるのではないでしょうか。

湯原温泉に入浴していると、それがいとも簡単に実現できるのです!

■泉質の効能は他にもある

ひとつめのメリットが個人的なものであるのに対し、
2つめのメリットは泉質そのものについてです。

湯原温泉のお湯には、殺菌作用があると認められています。

このため、炎症や傷のひいていくスピードが早く、落屑もぐっと減ります。
傷の痛みだけでなく、心理的な負担も軽減できます。

■湯原温泉街は緑に囲まれた心安らぐ土地

温泉街は周りを山々に囲まれ、携帯電話の電波さえも3Gが限界。

でも、緑をじっと眺めていると、
都会の喧噪で過ごしている自分の気持ちはとっても安らかになります。
人間が元々自然の中で生活をしてきたことを考えると、
自然の存在は、わたしたちの遺伝子に刷り込まれていて、
無意識のうちに温かみを感じさせてくれるのかもしれません。

皮膚炎で悩む方々、ぜひ一度湯原温泉に足を運んでみてください!



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

副交感神経を刺激して、皮膚炎のつらさを和らげよう! [アトピー性皮膚炎]

 痒みや傷の痛みが続くと、なかなか思うように眠れなかったり、気持ちがナーバスになって安らげる時間が減ってしまい、疲れてしまう人も多いと思う。 

 特に冬場に入ると、乾燥肌体質の人(含む自分。笑)は保湿や水分補給にてんてこ舞いになってしまい、より神経質になってしまい、気がつくと大きなストレスを抱えてしまいがちだ。

 今回は、ネットを閲覧していて偶然見つけた「副交感神経(心や身体に安らぎをもたらす神経)を刺激するマッサージ方法」を紹介してみたい。

 まずは、このリンク先を参照して欲しい。
 ★つめもみマッサージで気分をリフレッシュ(クラブ パナソニック) 

 薬指以外の指のつま先をマッサージすることで副交感神経の働きを活性化させ、免疫力を高められる、というもの。 薬指をマッサージしてしまうと、交感神経を活性化させてしまうので、くれぐれも薬指はマッサージをしないように。笑

 実際にやってみると、ミョーに気持ちいい。何とも言えない感覚なので、これを読まれた方はぜひやってみて欲しい。

 皮膚炎を抑えるためには、免疫力を上げることも大切だけれど、精神的にもリラックスすることが大切。仕事をしている人は休憩時間や通勤の帰り道などのちょっとした時間にやってみたり、入浴中にやってみるとより効果的なのではないだろうか。

 上のリンク先ではストレスの解消にまつわるトピックも掲載されているため、あわせてチェックしてみてはいかがだろうか。 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

アトピーと暖房器具のかかわりを考える日々がやってきた。 [アトピー性皮膚炎]

異常とも言われるくらいの夏が終わり、
台風が日本列島を次々と通りすぎるなか、
秋、そして冬のシーズンがゆっくりと近づいています。

皮膚炎の患者の方々の気候に関する感じ方はとても極端で
暑いと汗でかゆみが生じる、
寒いと肌が乾燥して、衣類とこすれてかゆくなる、
のどちらかに分かれるように思えます。

自分はと言うと後者の方で、
ステロイドとウレパール(尿素系のクリームです)を
混合した塗り薬を2年ほど使用していたせいか、
肌が乾燥肌に変わってしまいました。

だから秋の初めごろから肌にはうっすらと粉が出はじめ、
次第にかさかさしてかゆくなっていきます。

色々な保湿剤を試してはみたのですが、
あるお医者さんが言われていた
「世間で出回る多くの保湿剤は所詮化合物。」
という言葉を聞いてから、保湿剤をあれこれ選ぶことは止めました。

もっぱら使い続けているのはプロペト。

プロペト500g〔丸石製薬〕  日本薬局方 白色ワセリン
マザーナチュレ
売り上げランキング: 1,735

某先生はひどい言われようをするこの保湿剤ですが、
『目に入れても平気』と言われるくらい
混じり気の無い製品でもあるので、
冬場はずっとこれを使い続けています。

保湿はプロペトでしのぐとして、もうひとつの課題が暖房器具です。

アレルギー患者の多くはハウスダストが抗原であるため、
床の埃を巻き上げるようなエアコン、
ファンヒーターは除外しなければなりません。

すると残りはファンを使わない暖房器具になるのですが、
一昨年自分が選んだのは・・・『ハロゲンヒーター』という製品です。

Apice アピックス ランタン型ハロゲンヒーター グリーン AMH-370-GR
アピックス (2011-09-15)
売り上げランキング: 11,239

簡単に言うと、こたつのヒーター部分が外に飛び出してそのまま暖房になっているような器具です。
これは器具の周囲50センチほどを暖めてくれ、
部屋を暖める類の器具ではないのですが、
ずっと点け続けているとそれなりに部屋が暖まってきます。

今の自分の部屋では、これにパナソニックの加湿空気清浄機を併用して
ちょっとした寒さをしのいでいます。


が、本当に怖いのは真冬。

真冬の寒さは身体が芯から冷えてしまうため、
ハロゲンヒーターではしのげないのをよく分かっています。

今年はさすがにオイルヒーターを導入しようか・・・
今から恐怖の真冬に備えて考える毎日です。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

皮膚炎を治すためのサプリメント活用方法(2) [アトピー性皮膚炎]

前回の記事ではサプリメントの活用方法を紹介するにあたって、
自身の経験を長々と書き連ねたため、
肝心のサプリメントの紹介ができなかった。

アトピー性皮膚炎を落ち着かせるために紹介されているサプリメントは
ネット上でも多くの情報が飛び交っており、取捨選択を迫られている人も多くいると思うが、
ここでは、実際に自分が飲んでみて、効果があったと言えるものを紹介していく。

勿論、ネットワークビジネスなどで購入するようなものではなく、広く市販されているものに限った。
その理由は、常用したいものが高額だと、続けたくても続けられない、という自分の経験があるからだ。
もちろん、人によって合う・合わないがあるため、慎重に飲んでいってほしい。


1.ビタミンC

実は、ビタミンCは皮膚炎が悪化するずっと前から飲み続けていた。

きっかけは、イベントで知り合ったコンパニオンの女性との会話で
「日焼けした時はとにかくビタミンCの錠剤を摂るに限る」
という話題が上がったからだ。

その子が言うには、
「赤みやシミが抑えられるから」
ということだったが、後で調べてみると、皮膚の再生を促すほか、
かゆみを抑える働きもあるとのことで、
悪化してからはしっかりと飲むようにしている。
ネイチャーメイドのビタミンCは、周りに飲んでいる人も多い。
また、ボトルタイプでデザインが硬派なのも好きなポイント。

ネイチャーメイドC500(200粒)
大塚製薬
売り上げランキング: 232


2.ミネラル


皮膚は再生と修復のプロセスを繰り返す間に、
体内で大量のミネラルを消費しているため、
それを補う目的で飲んでいる。

ネイチャーメイド マルチミネラル 50粒
大塚製薬
売り上げランキング: 4,899


3.ビタミンB群

これも、皮膚を正常な状態に持っていくために必要な栄養素のひとつだ。
欠けてしまうと皮膚が過敏になり、
ちょっとした刺激で湿疹が生まれてしまう。

また、皮膚炎の他、口内炎の発生を抑えてくれる働きも持つため、
口内炎ができやすい人はぜひ飲んで欲しい。

ネイチャーメイド ビタミンB2 14mg 80粒
大塚製薬
売り上げランキング: 1,237


4.クエン酸アミノ酸

これを飲み始めたのは、山登りがきっかけだった。

長時間歩いて頂上へと向かう山登りでは、
筋肉が可視できないレベルで傷つき、疲労が蓄積されていく。
その疲労を回復させるため,筋肉の痛みを補うために
すすめられているのがクエン酸アミノ酸だ。

あまり知られていないかもしれないが、
アミノ酸は前に述べた効果以外に、皮膚への保湿効果がある。
疲れもとれて乾燥肌も治せるとなれば摂るしかない。
自分はこの錠剤を数時間に一度、4錠ほどをまとめて飲んでいる。

また、皮膚への影響とは別の経験として、
自分はアミノ酸シャンプーを使っているが、
使い始めてからは髪の毛のツヤが驚くほどキレイになった。

ユウキ製薬 徳用クエン酸DX 52-60日分 420粒
ユウキ製薬
売り上げランキング: 2,360


5.ビオフェルミン

腸内環境を整えるために飲んでいる。
乳酸菌の効果は人によってさまざまであるが、
自分は飲み始めてから体調や便通があきらかに良くなったため、
いまでは欠かせないサプリメントのひとつだ。

新ビオフェルミンS錠 130錠
武田薬品工業 (2002-11-05)
売り上げランキング: 1,171


6.ビオチン

これは祖母が教えてくれた。
炎症が抑えられるほか、代謝を良くしてくれる。
(ビオフェルミンと効能がかぶる説を聞いたため、最近は飲んでいない。)



7.ハチミツのタブレット


ビオフェルミン同様、腸内環境を良くしてくれる。
これも山登りの時に人から教えてもらって以来、移動時に飲んでいる。
(アウトドアショップ等で購入可能。Amazonでもさすがに取り扱いがない…)

自分の場合、皮膚炎だけにアンテナを張っていたら
クエン酸やハチミツのタブレットには出会えなかっただけに、
この知識には救われた。

ちなみに、腸内環境の重要性については
自分がレビューを投稿した下記の書籍も参考にしていただければ嬉しい。
自分はこの本を読んだ後あらためて、よく噛むクセづけと食事の仕方を修正した。

「腸をダメにする習慣、鍛える習慣」腸内細菌を活性化させて毎日を健康的に過ごそう!(ブクペまとめ)



さて、かなりの数のサプリメントを飲んでいるが、
こうしてサプリメントを沢山飲んでいることをアピールすると
よく言われるのがこういうセリフだ。

「サプリメントは気休め」
「サプリメントで補える栄養素よりも実際の食物から得られる栄養素の方が良い」
「サプリメントは臓器に負担をかけるから良くない」


ちゃんちゃらおかしい。
心配する順番が間違っている。
飲んでみて、まず自分への効能があるか、そして効能があるのであれば、
しっかりと摂取して皮膚炎を落ち着かせてからそういう発言をして欲しい。

とくに皮膚炎の人は、自分の経験上、ひとたび症状が悪化するとすぐに食事を抜く。
悪化して満足に料理や買い物ができない...という意見もあるかも知れないが、
実際に抜くと調子が良くなることがままあるため、何となく食事の回数を減らす。
すると、体内の栄養素が知らない間にゴッソリと消費されてしまう。

栄養素が不足するということは、
皮膚の症状や傷そのものが修復されず、
いっそうの悪化や症状の長期化へと結びつく。

ずぼらだった自分も何度となくこの悪癖に苛まれたが、
そんな自分のダメなところを直していくよりも先に、
アウトソーシングできるものはアウトソーシングしてしまうに限る、と決断した。

自分がお弁当の宅配サービスを活用しはじめたのは、
そういう癖から逃れるための自分なりのアイディアだった。

その結果、体調がばらつくことは少しづつ減った。

ちなみに、どのように食事を変えていったかについては
改めてこのブログ上で書き記していきたいと思うので、
またブログを参考にしていただければ嬉しい。

ーー

ランキングに参加しております。
ぜひクリックお願いいたします☆

にほんブログ村 病気ブログ アトピー性皮膚炎へ
にほんブログ村
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。