SSブログ
日常生活 ブログトップ
前の5件 | -

購入はここから!ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン [日常生活]

大人気でしたが、自分は無事に購入できました!現在、Amazonでは在庫も潤沢のようです。




共通テーマ:ゲーム

高速バス(夜行バス)を利用して湯原温泉へ来てみた。 [日常生活]

短いけれど連休が取れたので、治療がてら久しぶりに湯原温泉に足を運んでみることにした。

普段は新幹線を利用して品川駅から岡山駅、岡山駅からはバスに乗って湯原温泉街まで出掛けているのだけれど、温泉街に住む人から「新宿発の夜行バスが出ている」という情報を聞いたので、物は試しということで乗ってみることにした(^^)

今回乗車したのは以下のバス。




東京〜岡山間の新幹線自由席の料金が約17,000円、岡山駅から湯原温泉街までは約2,400円と合計2万円近いのに対し、夜行バスであれば湯原温泉街にアクセスしやすい津山駅まで片道9,650円、さらにインターネットで予約のうえ「早トク」という指定日数前までの購入プランを選択すると6,470円という価格でアクセスできるのが魅力(^^)

※電話予約では通常価格での購入しかできないので注意。

乗り場は新宿駅西口・安田生命ビル。
京王線ユーザーの自分には乗り場が近くて荷物が多くても楽なのが嬉しい。

21:30、定刻通りにバスが到着、乗車。
夜行バスなので車内照明は暗めに調整されるものの、しばらくは点灯している。

足柄PA.JPG

およそ1時間半が過ぎた頃、足柄PAに到着、小休憩。
この後バスは完全消灯となる。
寝ている間もバスの揺れが感じられるため、熟睡とまではいかないものの、気づいたら寝入っていた(^^;

翌朝の5:55、岡山は津山駅に無事到着。
津山駅からは姫新線に乗って中国勝山駅まで移動(740円)、中国勝山駅からは真庭市のコミュニティバス「まにわくん』に乗って湯原温泉街へと向かう。

だが、湯原温泉街の温泉館は朝の10時からしか開いていないのと、宿のチェックインが午後からのため、ひと風呂目として「真賀温泉館」へ立寄り温泉へ入ることに。

その後、1時間半ほどそのまま温泉館で休憩をした。

10時半前にふたたびまにわくんに乗り込んで湯原温泉街に到着(^^)

新幹線を使った移動とはちょっと違って、朝早く着く点、宿のチェックインまで周辺で時間をつぶす必要はあるものの、移動のコストが大幅に節約できて湯原温泉まで来られたのは嬉しい。

今日はこの後のんびりと過ごします。

タグ:湯原温泉
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

書評『嫌われる勇気』:今年こそ変わりたいというあなたへ向けて贈りたい一冊。 [日常生活]

変わりたいのに変われない人。
そのままでいいんですか?


今回紹介する一冊は、その悩みに一石を投じるものです。

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
岸見 一郎 古賀 史健
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 45


『嫌われる勇気』
このタイトルを見てどう思われるでしょう。

勇気を出して好かれようとした人もいるでしょう。

けれど多くの人は、勇気を出さずして日常が過ぎていくか、勇気を出したけれど好かれず、徒労に終わったこともあるでしょう。

人に好かれることに勇気という大それたものがいるのか?
そう疑問を抱いた人もいるでしょう。

この本を読むと、その疑問に対する答えが見つかります。

変わりたいのに変われない人が抱える理由の1つとして「現状維持メカニズム」が挙げられます。

このメカニズムは、心理学者やセラピストの間ではさまざまな言葉で言い換えられることが多いのですが、意味していることは同じで「人は変化を恐れて現状を維持しようとする」というものです。

現状維持メカニズムの恐ろしいところは、他人から見て異常と思える状態であっても、それが当人にとって適切な状態であるならば、その状態を維持しようとするところにあります。
(遅刻すると上司に怒られるがなかなか早起きできない、DVを受け続けている妻が逃げられない、痩せなければいけないのについつい食べ過ぎてしまう、など)

これを裏返すならば、当人にとって適切な状態を変えればいい、ということになるのだけれど、ここを強固なまでにガードしているのが「現状維持メカニズム」です。

この本では、そうした現状維持メカニズムをいかに解除し、新しい自分に変わるかが、アドラー心理学という、世間的には未だ馴染みが薄いであろう心理学に基づいて、しかも青年と先生との対話形式で紹介されています。

どうやって心のブレーキを解き放つか。
それが、この本の中で語られている「勇気」です。


自分もまだ読み途中ですが非常に得られるものが多く、早めに紹介したいと思ったので記事に落としてみました。

新年も明けてあっという間に一月も半ばまで来ています。
『新年だし、新しい自分に変わりたい!』と思っている人、必読です。


嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
岸見 一郎 古賀 史健
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 45

タグ:読書
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

映画鑑賞:「少年H」@吉祥寺プラザ [日常生活]


「風立ちぬ」を観ようとも思ったけれど、やはりこちらへ足が向いてしまった。

「少年H」は、自分にとってちょっとした思い出のある作品だ。
理由は、15年~16年ほど遡ることになるけれど、当時NHK-FMの「青春アドベンチャー」内でラジオドラマが放送されており、それを何のきっかけかはわからないが聴いていて、しかもそのタイミングで文庫本も購入していたというハマり様。

ただ、物語の内容はすっかり忘れていて、映画を観るのには差し支えることがなかったため、新鮮な気持ちで観られた。

で、見終えてからかれこれ数時間ほど感想や胸に落ちてきた印象を言葉に変換しようとしているのだけれど、『どうして戦争って起きたのだろう』『日本人はなぜ大勢順応主義から脱却できないのだろう』という月並みな言葉しか思いつくことができない。それだけ、当時の戦争は国家主導で国民を洗脳したイベントであり、それに多くの人が抗えず、従うしかなかったということなのかも知れない。

映画全体を通じて、家族愛が温もりあるタッチで描かれているので、観ていてホ時折ロリとさせられるし、とくに肇役の男の子の演技が光っていたと思う。

あと、Hの住む街並のセットが精巧で、空襲前、後、どちらもリアル。それだけでも観る価値はあると思う。(公式サイトによると海外で撮影されたらしいですね。これだけ広大なセットをどこで作り上げたのかと気になっていましたが、納得。)

で、触発されてこちらの書籍をAmazonで注文しちゃいました。読むのが楽しみ。

誰も戦争を教えてくれなかった
古市 憲寿
講談社
売り上げランキング: 107

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

アウトドア製品の魅力 [日常生活]

夏フェスの季節が近づいてきました。

毎年、フェスに参加しないと夏を感じられない身体になってしまった自分。
今年も何かしらの夏フェスに参加するつもりでいます。

夏フェス、行ってしまえば大変楽しいのですが、どうしてもいくつか困っていることがあります。

【困っていることランキング】
  1. 交通の便…東京都内から数時間ではあるものの、やっぱりちょっと大変。
  2. 宿泊場所の確保…毎年、争奪戦になります。
  3. 荷物…暑い中屋外で過ごすため、それなりの準備が必要です。
とくに3つ目の荷物については、かなり減らす工夫をして入るものの、どうしても重量級になってしまいがちだった自分。
これ以外の旅行でも、ちょっとした心配がつきまとって不要なものを持っていくクセがありました。

これを解消するために、アウトドアショップに回って便利なアクセサリーがないか探して回ることが最近の習慣になっています。

自分はもともと極端なインドア派でもありませんが、はりきって屋外に出るタイプでもありません。
ましてや、登山やハイキングというアクティビティにはほとんど参加したことがありません。

そんな自分がアウトドア製品を見ているわけで、なんだか新しい世界を見つけたようで、とても楽しいのです。

アウトドア製品はどれも少々野暮ったさを持ってはいるものの、めまぐるしく移り変わる自然環境の中で耐えうる強靭さと合理性が追求されています。

また、持ち歩く人間が長時間荷物を持ち運ぶことを考慮して、徹底して軽量に仕上げられているのも特徴です。

すべてのプロダクトは、安全、ひいては生命を守るために作られているもの。
そう意識して小物を見て回っていると、そのプロダクトのひとつひとつの奥深さが見えてくる気がします。

そんなわけで、軽量化できるものはアウトドア製品の力を借りてちょっとでも軽くして、フェスの困りごとを低減しようと企み中です。ふふ。

最後に、去年の夏フェス前に購入したMerrell(メレル)のシューズをご紹介しておきます。

メレルのシューズの優れている点は、
「ソールがしっかりつくられているため、長時間歩いても疲れにくい」
ことです。

それまではコンバースのオールスターで参加していたのですが、とにかく、一日歩いたり走ったり踊ったりすると足が疲れてしまったものです。

メレルのシューズを履いてからというもの、フェスでさんざん動いても足への負担が減りましたし、その後も履き心地のトリコになってしまい、ついには日常でも履くようになりました。
アウトドアで使用することも考えられているため、多少の雨や水たまりなどに入ってもへっちゃらです。笑

夏フェス前に足下を固めて、たくさんのフェスを楽しみましょう!



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ
前の5件 | - 日常生活 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。